CLAIRメールマガジンバックナンバー
CLAIRメールマガジン vol.107(2014年11月28日)
___________________________________
■□■□
□■□ CLAIRメールマガジン vol.107(2014年11月28日)
■□ ~自治体の国際化に役立つ情報をお届けします~
□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∽∽ コンテンツ ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
【海外事務所レポート】
[自治体等の海外活動]
◆ マレーシア旅行フェア「MATTA FAIR Kuala Lumpur2014」で日本の魅力を
PR!
◆ シンガポール国際旅行フェア「NATAS Holidays 2014」における来場者の
反応は?
◆ 韓国の著名漫画家ホ・ヨンマン画伯、佐賀を行く!
[海 外 施 策]
◆ 北京オリンピック施設の跡地はどう利用されている?
◆ 新たなランドマーク、シンガポールスポーツハブの魅力に迫る!
【クレア機関誌「自治体国際化フォーラム」情報】
◆ フォーラム12月号の特集は、「日本に住む外国人労働者の就労支援」です
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【海外事務所レポート】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[自治体等の海外活動]
◆ マレーシア旅行フェア「MATTA FAIR Kuala Lumpur2014」で日本の魅力を
PR!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マレーシア国内最大級の旅行フェアである「MATTA FAIR Kuala Lumpur2014」が、
クアラルンプールで9月に開催されました。
多くの来場者で賑わったジャパン・パビリオン。
三重県は、「忍者」を全面に打ち出したプロモーションで、来場者の関心を
集めました。
また、熊本県は今回初めて単独ブースで出展しました。
各ブースでの誘客の取組について報告します。
詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www.clair.or.jp/j/forum/c_mailmagazine/201411_4/1.pdf
https://www.clair.or.jp/j/forum/c_mailmagazine/201411_4/2.pdf
◆ シンガポール国際旅行フェア「NATAS Holidays 2014」における来場者の
反応は?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
シンガポール国際旅行フェア「NATAS Holidays 2014」が8月末に開催され、ク
レアシンガポール事務所と日本政府観光局(JNTO)シンガポール事務所が連携
し、日本の観光PRを行いました。
来場者からの質問で一番多かったのは、日本国内の移動方法についてのもの
でした。
目的地までの行き方や交通費についての情報発信も求められています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www.clair.or.jp/j/forum/c_mailmagazine/201411_4/3.pdf
◆ 韓国の著名漫画家ホ・ヨンマン画伯、佐賀を行く!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ソウル事務所では、韓国の著名漫画家ホ・ヨンマン画伯を日本の観光地に招
致し、各地域の魅力を韓国に向けて発信する事業を行っています。
今回は佐賀県!日本三大美肌の湯として知られる嬉野温泉や日本磁器発祥の
地である有田町などを巡りました。
これらの様子は、韓国の旅行雑誌やホ・ヨンマン氏の単行本等に掲載されま
す。
詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www.clair.or.jp/j/forum/c_mailmagazine/201411_4/4.pdf
事業については、こちらをご覧下さい。
https://www.clair.or.jp/j/forum/forum/pdf_298/05_kaigai01.pdf
(自治体国際化フォーラム2014年8月号掲載記事へリンク)
過去の取材の様子は、こちらをご覧ください。
http://www.clair.or.kr/blboard/list.asp?bc=212&G=2&L=1&S=2
(ソウル事務所のホームページへリンク)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[海 外 施 策]
◆ 北京オリンピック施設の跡地はどう利用されている?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催に向け、開催後の活用を見
据えた会場の整備計画が検討されていますが、2008年にオリンピックが開
催された北京では、会場となった施設の活用の問題と今も向き合っています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www.clair.or.jp/j/forum/c_mailmagazine/201411_4/5.pdf
◆ 新たなランドマーク、シンガポールスポーツハブの魅力に迫る!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今年6月にオープンしたシンガポールスポーツハブ。
世界有数の規模を誇るスタジアムに加え、壁がボルダリング用になっている
ショッピングモールや、蔵書が主にスポーツと健康に関するものである図書
館などが備わった複合施設です。
スポーツ振興と健康づくりを目的としたこの施設は、シンガポールの新たな
ランドマークとなっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www.clair.or.jp/j/forum/c_mailmagazine/201411_4/6.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【クレア機関誌「自治体国際化フォーラム」情報】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ フォーラム12月号の特集は、「日本に住む外国人労働者の就労支援」です
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本に住む外国人労働者は約72万人(2013年10月厚生労働省統計)であり、日
本人と外国人が共に働く光景は、もはや、めずらしいものではありません。
今回の特集では、外国人雇用の現状や背景、外国人労働者の就労支援に係る
取り組みをお届けします。
詳しい内容やフォーラムのバックナンバーは、こちらをご覧ください。
https://www.clair.or.jp/j/forum/forum/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
味覚の秋ですね。今日は、11月が旬の「じゃばら」を紹介します。
もともと和歌山県の北山村でのみ自生していた柑橘類の一種で、現在、日本
のじゃばら生産量の約80%を和歌山県が占めています。
味は、一言で言えば、「にがうま」。酸味と独特の苦味がくせになる味で、
ジュース、ケーキ、マーマレードやポン酢等の調味料など、様々な食品に加
工されています。花粉症に効く、とメディアに取り上げられてからは非常に
人気の食材です。一度試してみて下さいね。(A.M)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集・発行】一般財団法人自治体国際化協会(企画調査課)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒102-0083 東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル7F
TEL: 03-5213-1722 FAX: 03-5213-1741 HP: https://www.clair.or.jp/
このメールマガジンの登録や解除、お問い合わせ等については、
[ kikaku@clair.or.jp ] で受け付けています。
・バックナンバーをご希望の方は、CLAIRホームページからお願いします。
https://www.clair.or.jp/j/mailmagazine/
・その他のご意見やご感想なども、お気軽にお寄せ下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2010 Council of Local Authorities for International Relations.
All Rights Reserved.
許可なく転載することを禁じます。
このページに関するお問い合せ先
総務部企画調査課
電話:03-5213-1722 Fax:03-5213-1741
Email:kikaku@clair.or.jp
