CLAIR(クレア)一般財団法人自治体国際化協会

サイト内検索

文字サイズの
変更

色の変更

CLAIRメールマガジン

CLAIRメールマガジンバックナンバー

vol.364「クレアの海外活動支援と調査研究について」

__________________________________ 
■□■□
□■□    CLAIRメールマガジン vol.364(2025年4月25日)
■□      「クレアの海外活動支援と調査研究について」
□       
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                            T O P I C S               
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪CLAIRからのお知らせ≫
【INFO】令和7年度第1回海外経済セミナー「地元産品を世界へ!官民連携で
挑む欧米への食品輸出」を開催します!

【INFO】(企画調査課)クレアメールマガジンへの掲載希望を受け付けていま
す!

【REPO】
クレアレポート『フランスにおける滞在税と自治体による観光政策』のご紹介

≪自治体国際化フォーラム情報≫
【特集】クレアの海外活動支援と調査研究について

□■━━━━━━━━━━...‥‥...━...‥‥...━...‥‥...━━━━━━━━■□
             CLAIRからのお知らせ
□■━━━━━━━━━━...‥‥...━...‥‥...━...‥‥...━━━━━━━━■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【INFO】令和7年度第1回海外経済セミナー「地元産品を世界へ!官民連携で挑む欧米への食品輸出」を開催します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 本セミナーでは、アメリカ及びフランス市場への販路開拓を推進するため、現
地の最新事情及び基礎知識、並びに日本食品の流通状況や課題について第一線
で活躍されている方々を講師としてお迎えし、具体事例などを交えながら、幅
広くご紹介いたします。
 参加費は無料、先着順となります。地域産業・産品など、地域資源の魅力発
信・販路開拓に取り組みたい自治体のご担当者様をはじめ、多くの皆様のご参
加をお待ちしております!

◆日時 令和7年5月15日(木)10時~11時40分
◆場所 オンライン(ZOOMウェビナー)
◆内容
講演
講師1:二見 義之 氏(日本食文化振興協会 事務局長)
講師2:笹沢 幸司 氏((一社)日本欧州貿易支援機構 代表理事)
 
◆詳細・お申込みは下記のURLをご覧ください。(申込締切:5/13(火))
https://forms.office.com/r/pRqPFN1DqZ

◆お問い合わせ先
(一財)自治体国際化協会 経済交流課(担当:福畠、穴田)
Tel:03-5213-1726 / Mail:keishin@clair.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【INFO】(企画調査課)
クレアメールマガジンへの掲載希望を受け付けています!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 クレアでは毎月2回メールマガジンを配信しております。掲載物の内容とし
ては、海外事務所から寄せられた世界各国の最新事情や政策のほか、見本市等
の海外イベントや国際化に関連したセミナーのご案内となっています。また、
日本国内の自治体で行われるイベントや、自治体の国際化に関連する内容の事
業等についても掲載しております。
フォーマットや配信時期、文字数等についてご案内いたしますので、クレア
企画調査課にご相談ください!ご連絡お待ちしております!

E-Mail: clairmailmagazine@clair.or.jp

<お問い合わせ先>
一般財団法人自治体国際化協会 企画調査課(担当:鎌田)
TEL:03-5213-1726   FAX:03-5213-1742
E-Mail: clairmailmagazine@clair.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【REPO】
クレアレポート『フランスにおける滞在税と自治体による観光政策』のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 今回紹介するクレアレポートは、2025年3月21日に発行した『フランスに
おける滞在税と自治体による観光政策』です。

 世界有数の観光立国であるフランスでは、滞在税が導入されて100年以上
が経過し、現在では90%以上の自治体にまで広がっています。滞在税の税
収は、各自治体の裁量により、主に観光振興のために充てられています。
 本レポートでは、フランス観光の現状と、滞在税導入の経緯及び近年の
 動きについて触れつつ、ナンシーとシャテルローの2つの都市圏共同体
の事例について紹介しています。

"今回の自治体訪問で何度も耳にしたのは、「滞在税を導入することは、
住民にとっても間接的にプラスである。」、つまり「観光案内所や観光パ
ンフレットは、住民にとってはやや縁遠いものだが、旅行者にとって不可
欠である。これらを運営したり、作成するためには資金が必要である。
そのための原資として、宿泊旅行者から徴収した滞在税を充当することが
できれば、その分の住民の税金を、教育や福祉等、住民が直接受益する分
野に回すことができる。」ということである"(「あとがき」から抜粋)


 全文は、以下URLよりご覧ください。
 (https://www.clair.or.jp/j/forum/pub/docs/561.pdf)
 
 このほか、多くのクレアレポートをHPに掲載しておりますのでぜひご覧ください。
  (https://www.clair.or.jp/j/forum/pub/dynamic/clair_report.html)



□■━━━━━━━━━━...‥‥...━...‥‥...━...‥‥...━━━━━━━━■□
自治体国際化フォーラム情報
□■━━━━━━━━━━...‥‥...━...‥‥...━...‥‥...━━━━━━━━■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今月号の特集は クレアの海外活動支援と調査研究について です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 自治体国際化フォーラム5月号が発行されました。
 クレアホームページ(以下URL)からご覧いただくことができます。

 
海外においても、日本の自治体は、さまざまな業務を行っています。
 クレアでは、海外活動支援によって各自治体の業務サポートしているほか、
「各国の地方自治」「クレアレポート」といった媒体などで、海外各地域の地
方行政事情、政策事例といったさまざまな領域にわたる海外の最新情報を中心
に、日本の自治体などの施策の参考となる情報を提供しています。
本特集では、実際のクレアの支援・調査に係る取り組みや、支援事業・調査
事業を利用した各自治体からのご感想、クレア職員がこれからの事業を通じ
て得た経験などについて、紹介します。
バックナンバーについては、クレアホームページ(以下URL)からご覧い
ただくことが出来ます。

< https://www.clair.or.jp/j/forum/forum/index.html >

≪最近の特集≫
2025年4月号 地域における地域公共交通の維持確保

2025年3月号 日本における外国人材の受け入れと共生に向けて

2025年2月号 地域拠点としての世界地方大学

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CLAIRはこんな活動をしています!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆JETプログラム
 外国青年が、小中高等学校で語学指導などを行う外国語指導助手や自治体で
国際交流活動を行う国際交流員などとして地域と世界の懸け橋となり各自治体
で活躍しています。
  https://jetprogramme.org/ja/

◆多文化共生
 多言語情報ツールの提供や、先進的な取り組みへの助成などを通して、多文
化共生のまちづくりを目指す自治体や地域国際化協会、関係団体の活動を支援
します。
  https://www.clair.or.jp/j/multiculture/index.html

◆経済活動
 訪日観光客誘致推進に関するセミナーの開催をはじめ、自治体の海外プロモ
ーションのための専門家派遣や自治体が気軽に出展できる物産展を海外で開催
します。
  https://economy.clair.or.jp/

◆国際協力
 海外自治体職員の日本の自治体への受入れ、海外自治体から要請された課題
に関する自治体の専門家の派遣、先進的な国際協力促進事業に対する助成金な
どにより自治体の国際協力を支援します。
  https://www.clair.or.jp/j/cooperation/index.html

◆自治体間交流
 姉妹(友好)都市交流に関する情報提供などをはじめ、海外自治体幹部との交
流協力セミナーの実施や先進的な国際交流事業に対する助成金などにより海外
と日本の自治体間交流を支援します。
  https://www.clair.or.jp/j/exchange/index.html
 
◆活動支援・調査依頼
 7つの海外事務所のネットワークを活かし、現地訪問先へのアテンド、通訳
のあっせんなどによる自治体の支援のほか、現地でしか実施できない海外の情
報収集を行います。
  https://www.clair.or.jp/j/operation/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集・発行】一般財団法人自治体国際化協会(企画調査課)
〒102-0083 東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル7F
HP: https://www.clair.or.jp/
TEL:03-5213-1722 FAX:03-5213-1741

Copyright(C) 2024 Council of Local Authorities for International Relations.
All Rights Reserved.  許可なく転載することを禁じます。

配信解除は、下記の登録解除フォームにより手続きをお願いします。
 https://www.clair.or.jp/j/mailmagazine/index.html#unsubscribe
このページに関するお問い合せ先

総務部企画調査課
電話:03-5213-1722 Fax:03-5213-1741
Email:kikaku@clair.or.jp

ページの先頭へ