自治体国際化フォーラム284号(2013年6月)
表 紙 (921KB)
目 次 (420KB)
巻頭言 (119KB)
岡山市における「国連ESDの10年」に関する取り組みについて
髙谷 茂男 岡山市長
特 集 (4.4MB)
世界の自転車政策
1 概論 コミュニティサイクルを活かした街づくり
東 智徳 国土交通省都市局街路交通施設課
2 日本における先進事例
2-1 金沢市公共レンタサイクル「まちのり」から見えてくること
小村 正隆 金沢市都市政策局交通政策部歩ける環境推進課
2-2 世界初 次世代コミュニティサイクルDATE BIKE
岩渕 伸 仙台市交通政策課
3 海外の特徴的な事例
3-1 ロンドンのコミュニティサイクルシステム
濱田 啓介 ㈶自治体国際化協会元業務部企画調整課主査(さいたま市派遣)
3-2 ドイツ;国家レベルでの自転車施策への取り組み
山口 敦子 ㈶自治体国際化協会ロンドン事務所(佐賀県派遣)
3-3 オランダにおける自転車利用の現状
細越 俊矢 ㈶自治体国際化協会ロンドン事務所所長補佐(宮城県派遣)
3-4 パリ市の貸自転車サービス「ヴェリブ(Vélib’)」
小林 晶子 ㈶自治体国際化協会元パリ事務所所長補佐(東京都派遣)
3-5 イベントと都市計画からみた自転車政策(オーストラリア)
奥野 公彦 ㈶自治体国際化協会シドニー事務所所長補佐(和歌山県和歌山市派遣)
3-5 韓国の自転車利用活性化の取り組みについて
宮下 豊大 ㈶自治体国際化協会ソウル事務所所長補佐(愛媛県派遣)
一人のベルギー人の物語
Belgje in Japan
マリス・ホルヴート 石川県金沢市国際交流員
Marlies Holvoet
振り出しまでの長い旅
My Long Journey to the Beginning
並里・デイビッド 元青森県西津軽郡鯵ヶ沢町国際交流員
David Namisato
クレア海外通信【ソウル事務所】 (895KB) , (808KB)
海外事務所だより
韓国で唯一韓国人が入場できるカジノ~江原ランドカジノとは~
宮下 豊大 ㈶自治体国際化協会ソウル事務所所長補佐(愛媛県派遣)
海外生活だより
選挙で投票すれば、食事代が50%OFF!?~盛り上がりを見せた韓国大統領選挙。その功労者は?~
菊地 和幸 ㈶自治体国際化協会ソウル事務所所長補佐(茨城県派遣)
~多文化共生の巻~
岩手・宮城・福島 東日本大震災被災地からの声を全国に届けるために。
大村 昌枝 (公財)宮城県国際化協会次長兼企画事業課長
~ALTの活用の巻~
フランス人の外国語指導助手の活用の紹介
カステックス・セリーヌ ㈶自治体国際化協会業務部プログラム・コーディネーター 元千葉県立成田国際高等学校外国語指導助手
戦略的な都市間連携の推進~持続可能な発展に向けて~
浜松市企画調整部国際課
地域活性化の視点から、ASEAN諸国やインドとの交流の可能性を探る!
平成24年度国際交流推進セミナー開催結果について
㈶自治体国際化協会交流親善課
経済情報コーナー (720KB)
韓国観光プロモーションを実施
佐藤 望美 福島県観光交流局観光交流課副主査
地域国際化情報コーナー (385KB)
東日本大震災以降の大規模災害に備えたクレアの取り組み
─地域国際化協会連絡協議会等における災害時広域支援体制の構築─
㈶自治体国際化協会多文化共生部
クローズアップNGO・NPO (617KB) ,(614KB)
フェアトレード認証ラベルを通して持続可能な社会を目指す
中島 佳織 フェアトレード・ラベル・ジャパン事務局長
ネットワークだからこそできる、真の多民族・多文化共生社会実現に向けた活動
大曲 由起子 移住労働者と連帯する全国ネットワーク(移住連)
情報告知板 (623KB)
平成24年度 多文化共生マネージャー認定者紹介
世界の地域から (3.0MB)
オセアニアの映画都市(オーストラリア・ニュージーランド)
←このアイコンはダウンロードファイルを閲覧するのに必要なアプリケーションです。 お使いのマシンにインストールされていない場合は下のバナーをクリックしてダウンロードしてください。 |
|