自治体国際化フォーラム433号 「EU市場への日本産食品の輸出促進と地方自治体の取り組み」
| 表 紙 |
| 目 次 |
| 巻頭言 |
|||
世界中の多様な人々とともに生きる都市さっぽろ |
|||
| 札幌市長 秋元 克広 | |||
| 国際化の最前線から |
|||
|
外国にルーツを持つ子どもたちの学びと成長のために |
|||
|
京都外国語大学外国語学部フランス語学科 講師 森田 美里 |
|||
| CLAIRトピックス |
| JET活躍の現場から |
|||
|
三朝町とフランスを結ぶ国際交流員~メリサさんの歩み~ |
|||
| 鳥取県三朝町観光交流課 | |||
| JETからの手紙 |
|||
|
グアムから群馬へ:日本の隠れた名所を巡る旅 |
|||
|
群馬県富岡市教育委員会学校教育課 |
|||
| 驚クレアな体験談~World 見聞録~ |
|||
|
中国の屋外公共フィットネス器具について ~いつでも誰でも運動できる環境づくり~ |
|||
|
(一財)自治体国際化協会北京事務所 所長補佐 久保 尚慧(宮崎市派遣) |
|||
|
自治体職員の可能性を広げる学びの場 ~ニューヨークへの挑戦と熊本での実践~ |
|||
| 熊本市政策局総合政策部国際課 安浪 真 | |||
| グラビア |
|||
| 慶尚北道浦項市(大韓民国) | |||
