自治体国際化フォーラム406号 「米国における地方自治体の労働力確保について」
| 表 紙 |
| 目 次 |
| 巻頭言 |
|||
|
「人と環境と都市活力の調和がとれたアジアのリーダー都市」を目指して |
|||
| 福岡市長 高島 宗一郎 | |||
| ZOOM UP |
||
|
米国における地方自治体の労働力確保について |
||
| 米国の公務員の人材確保に向けた取り組みについて | ||
| (一財)自治体国際化協会ニューヨーク事務所 所長補佐 高橋 真理(茨城県境町派遣) | ||
| 第1節 米国内の地方公務員の現状について | ||
| 第2節 米国の地方公務員の採用の仕組み | ||
| 第3節 米国の地方自治体における人材確保に向けた取り組み | ||
| CLAIRトピックス |
| 驚クレアな体験談~World 見聞録~ |
|||
| オーストラリアの「和」の心 あるがままに違いを認め合う | |||
| (一財)自治体国際化協会シドニー事務所 所長補佐 井上 史郎(広島県三原市派遣) | |||
| JET活躍の現場から |
|||
| 東京で輝くCIR ~CIRとの協働をチームの成長チャンスに/CIRとつくる新しい国際交流のかたち~ | |||
|
東京都政策企画局戦略広報部国際広報担当/ |
|||
| JETからの手紙 |
| 自分の心地よい場所から一歩踏み出す ~新たな経験に挑戦~ |
| 青森県つがる市地域創生課 国際交流員 Olivia Snyder(オリビア・スナイダー) |
| 国際化の最前線から |
| 「在外教育施設」を活用した自治体の国際化推進① ―日本人教師の活躍― |
| (公財)海外子女教育振興財団理事長 綿引 宏行 |
| グラビア |
|||
| タイ・バンコク(ワット・アルン、ワット・ポー) | |||
