自治体国際化フォーラム366号 「日本との懸け橋として世界中で活躍するJETAA」
| 表 紙 |
| 目 次 |
| 巻頭言 |
|||
古代から現代、そして未来へ受け継ぐ「はじまりの地・奈良」の国際交流 |
|||
| 奈良県知事 荒井 正吾 | |||
| CLAIRトピックス |
| JET活躍の現場から |
|||
スポーツ国際交流員(SEA)の活動を通じ「ホッケーで町おこし!」 |
|||
| 京都府京丹波町 | |||
| JETからの手紙 |
|||
1 年半 |
|||
| 浜松市国際課 国際交流員 Daniel Huynh (フイン・ダニエル) | |||
| 国際化の最前線から |
|||
インバウンドと「やさしい日本語」 |
|||
| 東海大学国際教育センター 加藤 好崇 | |||
| 驚クレアな体験談~World 見聞録~ |
|||
シンガポール最高峰挑戦記 |
|||
|
(一財)自治体国際化協会シンガポール事務所 所長補佐 白井 万智子(広島県派遣) |
|||
新たな扉を開けてみよう |
|||
|
福島県商工労働部観光交流局観光交流課 武藤 晶子 |
|||
| CLAIR活動風景 |
|||
| CLAIRの最近の活動風景 | |||
| グラビア |
|||
| 光州広域市(韓国) | |||
