CLAIR(クレア)一般財団法人自治体国際化協会

サイト内検索

文字サイズの
変更

色の変更

CLAIRメールマガジン

CLAIRメールマガジンバックナンバー

vol.305「これからの持続可能なまちづくりとは ~サーキュラーエコノミーへの移行を目指して~」

■□■□
□■□      CLAIRメールマガジン vol.305(2022年9月22日)
■□
□        これからの持続可能なまちづくりとは
      ~サーキュラーエコノミーへの移行を目指して~
                                    
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                            T O P I C S               
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪CLAIRからのお知らせ≫
【INFO】10/3開催:世界ハビタット・デーオンラインイベントのお知らせ

【INFO】10/12開催:(交流親善課)日中国交正常化50周年事業
「日中友好都市「協力win-win・共同発展」フォーラム」を開催します

【INFO】11/17締切:JAPAN HOUSE巡回企画展の公募を受付中です

【INFO】11/30締切:(交流親善課)第17回自治体国際交流表彰(総務大臣賞 2023年)候補団体を募集しています

【INFO】(経済交流課)「食を通じた地域のプロモーション・交流事業」のツアー実績(2022年6月:滋賀県大津市)を掲載しました

【INFO】一般財団法人日本アジア共同体文化協力機構(JACCCO)が日中国交正常化50周年事業を実施します

≪自治体国際化フォーラム情報≫
【特集】これからの持続可能なまちづくりとは~サーキュラーエコノミーへの移行を目指して~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【INFO】10/3開催:世界ハビタット・デーオンラインイベントのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 国連は、毎年10月第一月曜日を都市問題や居住環境に対する理解や関心を深める日として、「世界ハビタット・デー」と定めています。
 このため、今回の「世界ハビタット・デー」では、「Mind the Gap~誰一人取り残されない社会を目指して~」をテーマにオンラインイベントを開催しま
す。
 ソーシャルビジネスを展開するボーダレス・ジャパン株式会社のメンバーであり、バングラデシュで縫製を通じて女性の貧困や児童労働の問題の解決を目
指すサンデーモーニング・ファクトリーの中村将人様と、市民の創造力による社会問題の解決と人々が安心して暮らすことができる社会の実現を目指すNPO
 法人issue+designの藤田智絵様のお二人にご講演いただきます。

■開催日時:
2022年10月3日(月)18:00~19:00
■会  場:
オンライン(zoom)・日本語
■対  象:
国連ハビタット・SDGsに関して興味のあるすべての方
■申込方法:
下記リンクからお申込みください。 
https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZAodemorD0oG9wsZcPGBm7J7a-CQy0vrNG0

<お問い合わせ先>
国連ハビタット福岡本部:綾部
Tel: (092)724-7121
Mail: masanori.ayabe@un.org

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【INFO】10/12開催:(交流親善課)日中国交正常化50周年事業
「日中友好都市「協力win-win・共同発展」フォーラム」を開催します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日中国交正常化50周年を記念し、日中地方政府が交流する機会を設け、今後の友好関係の深化につなげることを目的として、「日中友好都市「協力win-
win・共同発展」フォーラム」を2022年10月12日(水)に開催します。
 つきましては、参加募集を行いますので、積極的な御応募をお願いします。
 なお、フォーラムの詳細などは、下記ホームページで順次お知らせしていきます。多くの自治体及び地域国際化協会等関係者の皆様のご参加をお待ちして
おります。

■テーマ:日中地方政府間における、青少年交流、産業発展に向けた経済
     交流、観光推進に向けた交流、低炭素社会の実現に向けた協力
     等、近年の取組事例と今後の展望
■開催日時:2022年10月12日(水) 日本時間14:30〜(2時間程度)
■開催方法:オンライン(ライブ配信)
■内  容:日中両国の地方政府首長等の講演
■主  催:(一財)自治体国際化協会、中国人民対外友好協会、中日友好協会
■対  象:国際交流に携わる自治体及び地域国際化協会等関係者
■申込方法:事前申込必要
※10月4日(火)までに、下記URLからお申し込みください。
参加申込フォーム https://forms.office.com/r/GJU1j1gmzZ 
■詳細などは下記HPに順次お知らせします。  
当協会HP https://www.clair.or.jp/j/exchange/chiiki/50win-win.html
■お問い合わせ先
一般財団法人自治体国際化協会 交流支援部 交流親善課
担当:大石、杉本、君島
TEL: 03-5213-1723  E-mail: koushin@clair.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【INFO】11/17締切:JAPAN HOUSE巡回企画展の公募を受付中です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 外務省は、サンパウロ、ロンドン及びロサンゼルスの3都市に、対外発信拠点であるジャパン・ハウスを展開しています。意欲と才能のあるアーティス
ト、クリエイター、エンジニア、研究者、企業、団体等の皆さまに、それぞれが考える「日本とは何か」という大きな問いに対する答えを、ジャパン・ハウ
スにおける「展示企画」として出展していただき、表現していただきたいと考えています。

詳しくは、こちらをご覧ください。
JAPAN HOUSE巡回企画展第6期 公募ページ
https://www.japanhouse.jp/news/touringExhibition6.html
■スケジュール
巡回時期:2024年2月以降(順番は各拠点と調整の上、決定します)
会場:ジャパン・ハウス(サンパウロ、ロンドン、ロサンゼルス)の3拠点

■応募締切
2022年11月17日(木)18:00

■募集する企画
日本を紹介する「もの」や「こと」を「展示企画」としてキュレーションした企画を、あらゆる領域から受け付けます。日本に目覚めてもらう場として、日
本への興味と共感を誘う企画力と発信力を備えるものであれば、伝統、ハイテクノロジー、芸術、デザイン、工芸、大衆文化、食、社会貢献など、ジャンル
を問いません。 

■応募資格
1. ジャパン・ハウスの趣旨を御理解いただき、それに沿って活動いただける方
(個人、グループ、企業、国籍問わず)
2. 採択された際、ジャパン・ハウス各拠点において企画の実現が可能な方 

■今後について(予定)
・応募期間:2022年9月16日(金)〜11月17日(木)
・書類及び面接による審査:2022年12月〜2023年1月頃
・結果通知:2023年2月下旬頃

<お問い合わせ先>
ジャパン・ハウス東京事務局 巡回企画展窓口
touring.ex-japanhouse@mofa.go.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【INFO】11/30締切:(交流親善課)第17回自治体国際交流表彰(総務大臣賞 2023年)候補団体を募集しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 クレアでは、総務省との共催で、日本の自治体と海外の自治体の姉妹交流をはじめとした交流活動のうち、創意と工夫に富んだ取組を行っている団体を表
彰しております。公募は自治体だけでなく、自治体からの推薦があれば、民間非営利団体からもご応募いただけます。経済、教育、文化・スポーツなど幅広
い分野の交流を対象としています。皆様からのご応募をお待ちしております。

■表彰対象団体:都道府県、市区町村又は地域国際化協会
        もしくは国際交流協会等の民間非営利団体
■表彰対象となる取組:交流分野を限定しない姉妹自治体提携に基づく交流活
動のほか、海外自治体と特定分野(教育、経済、観光、防災など)の協定、覚
書などに基づく交流(協定等によらないが、国内自治体が公認し、継続性があ
るものなどこれに準ずる交流を含む。)、及び多文化共生の取組により交流活動
に発展したもの

■応募期限:2022年11月30日(水)

■お問い合わせ先:一般財団法人自治体国際化協会 交流支援部 交流親善課
(担当:大石、灰屋)
TEL: 03-5213-1723 FAX: 03-5213-1742 
E-mail: shimai@clair.or.jp

詳しくは(https://www.clair.or.jp/j/exchange/shien/hyoushou.html)をご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【INFO】(経済交流課)「食を通じた地域のプロモーション・交流事業」のツアー実績(2022年6月:滋賀県大津市)を掲載しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 クレアでは、株式会社 ABC Cooking Studioと連携し、地域の「食」をテーマとした体験等をSNSや各種メディアで発信してもらうことで、地方自治体の海
外販路開拓やインバウンド促進につなげる「食を通じた地域のプロモーション・交流事業」を実施しています。
 この度、シンガポールやマレーシアで人気のインフルエンサーを大津市にお招きし、SNS等で魅力発信を行いましたので、是非ご覧ください。

URL:http://economy.clair.or.jp/activity/project/pro-past/

<お問い合わせ先>
自治体国際化協会 交流支援部 経済交流課(担当:宮田)
TEL:03-5213-1726  
E-mail: keishin@clair.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【INFO】一般財団法人日本アジア共同体文化協力機構(JACCCO)が日中国交正常化50周年事業を実施します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 一般財団法人日本アジア共同体文化協力機構(JACCCO)が、日中国交正常化50周年の記念事業の一環として、以下の企画を実施します。

1.TikTokで「日中わがまち自慢」をアップしよう 作品募集について
 日中両国の若者が動画を通じて興味関心を促進し、交流の機会を広げるため、身近な風景や暮らしを紹介する動画を募集します。TikTokのハッシュタグ
「#日中わがまち自慢」で投稿された中から「いいね」の多い作品をJACCCOのイベントやホームページ等で日中の若者に紹介します。

詳細は下記のURLをご覧ください。
https://japanasia.or.jp/custom24.html

2.Japan Festival
 民間交流のプラットフォームとして日中の様々な文化交流を目的としたイベントです。現地地方政府との連携の上で、会場毎にオンライン青少年交流や音
楽交流など様々な日本を紹介するプログラムを準備し日本を紹介します。自治体から物産・観光などのPRブースを出展することが可能です。

【日程】2022年10月~2023年3月 週末2日間(10:00~21:00)
    ※開催地区により開催日は異なります
【会場】開催地区の公共会場、ショッピングモール等(未定)
【内容】式典:実施に関わる両国政府、民間関係者による出席と登壇挨拶
    出展:中国国内の日系企業を中心に物産・飲食・企業紹介など約30ブースで日本を紹介
    舞台:日本からオンラインによる青少年交流、JPOPコンテンツ紹介
  ※実施会場、期間については直接お問い合わせ下さい。 

【お問い合わせ先】
一般財団法人日本アジア共同体文化協力機構
Tel:03-6277-7181 URL:https://japanasia.or.jp/
(担当:秋山)Mail t.akiyama@japanasia.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【自治体国際化フォーラム情報】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆今月号の特集は これからの持続可能なまちづくりとは~サーキュラーエコノミーへの移行を目指して~ です。

 自治体国際化フォーラム10月号が発行されました。
 クレアホームページ(以下URL)からご覧いただくことができます。
< https://www.clair.or.jp/j/forum/forum/articles/index-396.html >

 サーキュラーエコノミーとは、従前の経済活動では不要なものとして扱われていた端材や使用済廃棄物などを資源として捉え、リサイクルや再利用を通じ
て循環させる新しい経済システムであり、経済・社会・環境の3側面のバランスがとれた持続可能なまちづくりを進める上でも重要なカギとなります。本特
集では、サーキュラーエコノミー実現に向けた諸外国の動向、取組事例、現状の課題と今後の展望について紹介します。

バックナンバーについては、クレアホームページ(以下URL)からご覧いただくことが出来ます。
< https://www.clair.or.jp/j/forum/forum/index.html >

≪最近の特集≫
2022年9月号 在住外国人への日本語教育とやさしい日本語

2022年8月号 中国における日本「食」と「酒」の可能性

2022年7月号 グローバル時代の自治体の海外戦略

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CLAIRはこんな活動をしています!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆JETプログラム
 小中高等学校で語学指導などを行う外国語指導助手や自治体で国際交流活動を行う国際交流員などとして外国青年が地域と世界の架け橋となり各自治体で
活躍しています。
  http://jetprogramme.org/ja/

◆多文化共生
 多言語情報ツールの提供や、先進的な取り組みへの助成などを通して、多文化共生のまちづくりを目指す自治体や地域国際化協会、関係団体の活動を支援
します。
  https://www.clair.or.jp/j/multiculture/index.html

◆経済活動
 訪日観光客誘致推進に関するセミナーの開催をはじめ、自治体の海外プロモーションのための専門家派遣や自治体が気軽に出展できる物産展を海外で開催
します。
  http://economy.clair.or.jp/

◆国際協力
 海外自治体職員の日本の自治体への受入れ、海外自治体から要請された課題に関する自治体の専門家の派遣、先進的な国際協力促進事業に対する助成金な
どにより自治体の国際協力を支援します。
  https://www.clair.or.jp/j/cooperation/index.html

◆自治体間交流
 姉妹(友好)都市交流に関する情報提供などをはじめ、海外自治体幹部との交流協力セミナーの実施や先進的な国際交流事業に対する助成金などにより海外
と日本の自治体間交流を支援します。
  https://www.clair.or.jp/j/exchange/index.html
 
◆活動支援・調査依頼
 7つの海外事務所のネットワークを活かし、現地訪問先へのアテンド、通訳のあっせんなどによる自治体の支援のほか、現地でしか実施できない海外の情
報収集を行います。
  https://www.clair.or.jp/j/operation/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集・発行】一般財団法人自治体国際化協会(企画調査課)
〒102-0083 東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル7F
HP < https://www.clair.or.jp/ > TEL:03-5213-1722 FAX:03-5213-1741

Copyright(C) 2022 Council of Local Authorities for International Relations.
All Rights Reserved.  許可なく転載することを禁じます。

配信解除は、下記の登録解除フォームにより手続きをお願いします。
 https://www.clair.or.jp/j/mailmagazine/index.html#unsubscribe


このページに関するお問い合せ先

総務部企画調査課
電話:03-5213-1722 Fax:03-5213-1741
Email:kikaku@clair.or.jp

ページの先頭へ