地域間国際交流事業
日中韓3か国地方政府交流会議
日中韓3か国地方政府交流会議とは

第22回日中韓3か国地方政府交流会議
開催期間 | 2021年11月4日(木)~11月5日(金) 14:00~17:50 |
---|---|
開催方法 | オンライン |
主 催 | 大韓民国市道知事協議会 |
協 力 | 一般財団法人自治体国際化協会、中国人民対外友好協会 |
会議テーマ | ポストコロナ時代をリードする日中韓地方政府の取り組み |
申込方法等 |
「第22回日中韓3か国地方政府交流会議」は終了しました。 たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。 |
これまでの開催状況
1999年(平成11年度)に韓国・ソウル特別市で初開催して以来、3か国の輪番制により毎年度開催しています。(※令和2年度については新型コロナウイルス感染症の影響により翌年度に延期)
年度 | 回 | 開催地 | メインテーマ | 結果概要 |
---|---|---|---|---|
令和元年度 | 第21回 | 日本/愛媛県 | 北東アジア地方政府における地域資源を活かした魅力の創造 | |
平成30年度 | 第20回 | 中国/河南省開封市 | 北東アジア地域における互恵的連携協力体制の構築 | |
平成29年度 | 第19回 | 韓国/蔚山広域市 | 新しいパラダイム提示(発想の転換)を通じた東北アジア地方政府発展施策の模索 | |
平成28年度 | 第18回 | 日本/岡山市 | 地方政府交流による北東アジア地方の活性化 | |
平成27年度 | 第17回 | 中国/浙江省義烏市 | 持続可能な都市間交流及び都市の国際化による発展 | |
平成26年度 | 第16回 | 韓国/亀尾市 | 人文交流の拡大による日中韓交流の活性化 | (PDF:356KB) |
平成25年度 | 第15回 | 日本/富山県 | 地域の特色を生かした取組みと北東アジアの相互発展 | (PDF:627KB) |
平成24年度 | 第14回 | 中国/雲南省昆明市 | 交流協力を深め、地方政府の共同発展を促進する | (PDF:626KB) |
平成23年度 | 第13回 | 韓国/全羅北道 | 地域の特色を活かした北東アジアの地方政府間の交流活性化 | (PDF:622KB) |
平成22年度 | 第12回 | 日本/長崎県 | 地域間協力の推進による北東アジア地域の発展 | (PDF:670KB) |
平成21年度 | 第11回 | 中国/長春市 | 地方政府の交流と協力を強化し、北東アジア地域の共同発展を促進 | |
平成20年度 | 第10回 | 韓国/全羅南道 | 地域活性化による発展方案 | |
平成19年度 | 第9回 | 日本/奈良県 | 北東アジアにおける交流の拡大と地方政府の役割 | |
平成18年度 | 第8回 | 中国/ハルビン市 | 北東アジアの友好を促進し、共同発展と繁栄を実現 | |
平成17年度 | 第7回 | 韓国/江原道 | 北東アジア地域の共同発展のための日中韓地方政府の役割 | |
平成16年度 | 第6回 | 日本/新潟県 | 3か国の相互発展に向けた地域政策のあり方~交流の促進と地域間連携 | |
平成15年度 | 第5回 | 中国/無錫市 | 地域経済の振興と地域協力の促進における地方自治体国際交流の役割 | |
平成14年度 | 第4回 | 韓国/ソウル特別市 | 北東アジア地域の経済協力を通じた地方政府の共同発展 | |
平成13年度 | 第3回 | 日本/東京都 | グローバリゼーションの時代における"新たな地域のあり方"をさぐる | |
平成12年度 | 第2回 | 中国/北京市 | ニュー・ミレニアムにおける中日韓3か国地方政府間の交流と協力の展望 | |
平成11年度 | 第1回 | 韓国/ソウル特別市 | 韓・中・日自治体間交流協力の増進のための国際会議 |