CLAIR(クレア)一般財団法人自治体国際化協会

サイト内検索

文字サイズの
変更

色の変更

自治体間交流

姉妹(友好)提携情報

姉妹提携データ

当該提携の概要

自治体情報
都道府県名 奈良県 (Nara Prefecture)
自治体名称 奈良市 (Nara-shi)
ホームページアドレス http://www.city.nara.nara.jp/
提携相手先情報
提携相手先 慶州市 (Gyeongju)
州・省・県 慶尚北道 (Gyeongsangbuk-do)
国・地域名 韓国 (Korea)
ホームページアドレス http://www.gyeongju.go.kr/
提携情報
提携年月日 1970/04/15
提携日の根拠 姉妹調印式挙行の日
提携の動機及び経過
昭和42年(1967)5月朴寿大慶州市長から、姉妹都市提携について正式打診の親書が届き、同年9月には、朴市長が慶州市軟式選抜野球団代表として来寧し、鍵田奈良市長と懇談の際姉妹都市の話が出た。つづいて、昭和43年(1968)11月新市長権泰龍氏が、姉妹都市関係促進のため来寧し、姉妹都市について提携問題がやや具体化した。翌、昭和44年(1969)1月に権慶州市長から鍵田奈良市長に招待状が届き、同年4月、鍵田市長、吉田(米)市議会議長らが慶州市の視察を行い親善を深めた。その後、同年7月に慶州市から正式に姉妹都市提携の申し入れがあり、奈良市でも市民代表・各種団体と相談のうえ、締結の決意を固め、昭和45年(1970)4月15日、金漢嘩慶州市長ら慶州市調印代表団を迎え、奈良市において永遠の契りを結ぶ調印式を挙行した。
提携先の概要
慶州市は首都ソウルから南東へ高速バスで4時間30分のところにある新羅王朝千年の古都であり、基盤目状に区画された市街地の周辺や、のびやかな田園風景の中に遺跡が散在している。高句麗・百済・新羅が半島を3分した三国時代は、7世紀後半に入って終りを告げ、その後新羅が半島を統一し、都を慶州に定めた。それ以後は、統一新羅時代と呼ばれ、千年に及ぶ、かがやかしい独自の新羅文化を開花させた。吐含山腹にある仏国寺や石窟庵は、新羅黄金期の仏教芸術の傑作であり、金冠をはじめ、門樓・梵鐘・石仏・石塔等、当時の遺物は今なお新羅千年王朝の栄華を物語っている。また、慶州市は高麗時代から慶州と呼ばれ、1955年に市に昇格し、1995年には慶州郡と統合しました。面積1322.19k㎡、人口約29万人の田園都市である。
提携委員会等の組織 奈良市国際交流協会
提携協定書の有無
提携協定書の名称 姉妹都市提携に関する協定書

姉妹提携情報に戻る

このページに関するお問い合せ先
交流支援部交流親善課
Tel :  03-5213-1723
Fax :  03-5213-1742
Email : shimai@clair.or.jp
ページの先頭へ