CLAIR(クレア)一般財団法人自治体国際化協会

サイト内検索

文字サイズの
変更

色の変更

自治体間交流

姉妹(友好)提携情報

姉妹提携データ

当該提携の概要

自治体情報
都道府県名 広島県 (Hiroshima Prefecture)
自治体名称 広島市 (Hiroshima-shi)
ホームページアドレス http://www.city.hiroshima.lg.jp
提携相手先情報
提携相手先 ボルゴグラード (Volgograd)
州・省・県 ボルゴグラード州 (Volgograd Region)
国・地域名 ロシア連邦 (Russia)
ホームページアドレス http://www.volgadmin.ru/
提携情報
提携年月日 1972/09/28
提携日の根拠 広島市議会承認の日
提携の動機及び経過
1961年8月、スターリングラード(現ボルゴグラード)市から、姉妹都市提携の申し入れがあり、これを期して両市間の人的文化交流が密になった。1968年5月18日、広島市長を団長とする広島市親善使節団がボルゴグラード市を訪問した際、広島市とボルゴグラード市の姉妹都市提携に関する協定を取り決めた。この協定の市議会承認は、その後の国際情勢の変化のために、一時見合わせられたが、1972年9月28日、ボルゴグラード市執行委員会議長を団長とするボルゴグラード市親善使節団が広島市を訪問した際、広島市議会によって承認され、都市提携が成立した。
提携先の概要
1925年までツァリーツィン、1925年~61年はスターリングラードと呼ばれる。ボルガ川下流域にある都市。ロシア連邦ボルゴグラード州の中心地で、ボルガ河岸の重要な河港。大祖国戦争(1941~45)のとき、歴史的なスターリングラードの戦闘が行われた場所。1589年、ボルガ川の要塞として創設。19世紀後半、大河港工業中心地として発展。ソビエトの時代となって国の最大の工業・文化中心地となった。1917年の人口は13万3,000であったが、1939年には44万5,000、現在は110万人におよぶ。大祖国戦争中市はほぼ完全に破壊されたが戦後いち早く再建されソ連邦屈指の都市の一つとなった。主な工業は機械製作、建設資材、食品、木材加工、冶金工業。また、石油精製、非鉄金属工業など新しい工業が開始された。ボルゴグラードにあるボルガ水力発電所は、国の動力網の中枢。市内には高等教育施設、劇場、博物館、また、多数の大祖国戦争の記念物がある。
提携委員会等の組織 なし
提携協定書の有無
提携協定書の名称 広島市ボルゴグラード市姉妹都市提携協定書

姉妹提携情報に戻る

このページに関するお問い合せ先
交流支援部交流親善課
Tel :  03-5213-1723
Fax :  03-5213-1742
Email : shimai@clair.or.jp
ページの先頭へ