姉妹(友好)提携情報
姉妹提携データ
当該提携の概要
自治体情報
| 都道府県名 | 新潟県 (Niigata Prefecture) | 
|---|---|
| 自治体名称 | 加茂市 (Kamo-shi) | 
| ホームページアドレス | http://www.city.kamo.niigata.jp/ | 
提携相手先情報
| 提携相手先 | シ博市 (Zibo) | 
|---|---|
| 州・省・県 | 山東省 (Shandong) | 
| 国・地域名 | 中国 (China) | 
| ホームページアドレス | 
提携情報
| 提携年月日 | 1993/10/21 | 
|---|---|
| 提携日の根拠 | 友好交流協定締結の日 | 
- 提携の動機及び経過
- 加茂市とシ博市との交流は、1992年に加茂市の新潟中央短期大学とシ博市の山東工程学院が姉妹校締結を行ったことに始まり、以後、市民レベルの交流が活発化した。1992年に山東省とシ博市の教育関係者、経済界関係者が加茂市を訪れたのに続き、1993年には、5月と9月に加茂市から経済界、市議会、市職員など各界有志による訪問団がシ博市を訪問、市民レベルでの友好交流が広がっていった。これを踏まえ、同年10月に加茂市はシ博市の公式代表団を招待し、韓新民・シ博市長を団長とする6名の代表団が、10月19日から22日までの間、加茂市を訪れ、市内各施設を見学したほか、加茂市の各界代表との意見交換会などを行い、友好を深めた。この間、10月21日に、加茂市国際交流協会主催のシ博市代表団歓迎パーティーの席上で、「両市の友好交流に関する協定」を締結した。
- 提携先の概要
- <人口>約400万人
 <面積>5,938k㎡
 <主要産業・特産品>陶磁器、家電製品、機械、金属、石油加工
| 提携委員会等の組織 | なし | 
|---|---|
| 提携協定書の有無 | 有 | 
| 提携協定書の名称 | 加茂市及びシ博市の友好交流に関する協定書 | 
